<< October 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

見ないで信じる

 今月も訳なく終わり、もう11月です。まさに月日の流れは、光陰矢の如しです。自然界の循環は、とどまることなく巡ります。家の庭先では、鉢植えのリンドウの花が満開になりました。野生のものを採ってきたものです。僕が幼いころには、どこにもあったリンドウですが、今に至っては希少種です。この地域では絶滅危惧種かもれません。秋の七草も少なくなりました。自然は病んでいます。その根源は、僕たち人類にあります。その僕たちも現代社会の中で病んでいるのです。健全な心を取り戻すには、神に立ち返るしか方法はないと思います。しかし、そうできる人は少ないのです。神に従うより、自由気ままに、自己中心に生きる方が楽で楽しいからです。神の愛に触れる喜びを一人でも多くの人に伝えたい。これが僕の思いです。

 

 

 神を信じたからと言って、病気が治るわけではありません。苦がなくなるわけではありません。しかし、神を信じた瞬間から、それ以上のものが心のうちに湧き出るのです。僕は神の救いを幾度となく経験してきました。それは苦悩のどん底にあるときでした。僕がそう思っているだけだと思う方もおられるかも知れません。しかし、その救いと思うことによって、僕は立ちなおる方向が見えてきたのです。神がその方向を示してくださったのだと確信しています。それがなければ僕はもしかしたら生ける屍と化していたかもしれません。その後、僕は牧師への道を選びました。それは、僕たちの信じる神の素晴らしさを伝えたいためでした。しかし、厳しい現実です。目に見えるものをも信じられないこの社会の中で、ましてや目に見えない神を信じると言うことは、無理とは言わないにしても困難なことでしょう。イエス・キリストは言いました。「あなたは見たから信じるのか。見ないで信じる者は幸いである。」と。

 

聖書の言葉

それからトマスに言われた。「あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。手を伸ばして、わたしのわきに差し入れなさい。信じない者にならないで、信じる者になりなさい。」

<ヨハネによる福音書 20 27

| comments(0) | trackbacks(0) | 書斎から |
試練の時

 一昨日も、昨日も、今日も、そして明日も雨模様の毎日。一日も早く日の光を浴びたいと思います。天気予報によると、25日までは雨です。僕の記憶の中で、こんなにも長い期間、雨が降り続けたことはなかったように思います。恵みの雨と言うこともありますが、今回の雨は、台風も伴い災害をもたらす雨になるかもしれません。果樹農家では、台風の害を最小限にするために、収穫を早めたと言うニュースもありました。

 この時期に秋雨前線が出現するのも時期遅しと思います。たいていの場合、9月中旬ごろであった記憶があります。天の法則が歪められてきているのかと思うのです。天の法則が歪められれば、必然的に地の法則も歪められます。僕たち人類には太刀打ちできない神の定められた法則であるのです。その法則を歪めたのは、僕たち人類の責任であります。

 

 

 創世記に記されているノアの洪水は、4040夜続きました。神は地の上の悪を洪水によって一掃されたのです。ちなみに聖書には40と言う数字がここかしこに記されています。

40と言う数字は、聖書においては試練の数字です。マタイによる福音書に記されているイエス・キリストがサタンの試みにあわれたのも40日間でした。

 神は様々な形をとって、僕たちに試練を与えられます。僕たち自身は、それを不運と嘆くか、または神の試練として耐え忍ぶかどちらかです。神の子とされた信仰者である僕たちは、神の試練として受け止めます。獅子は子を千尋の谷に突き落とすと言う言葉があるように、父が子を鍛えるために、試練を与えることはあり得ることです。しかし神は、耐えられないような試練を与えられることはありません。もし、耐えられないと判断されたならば、必ず逃れの道を開いてくださいます。神の試練の後には、必ずそれに見合った祝福があるのです。

決して僕たちを見捨てられることはありません。

 

聖書の言葉

 私たちの負い目を赦してください。

 私たちも自分に負い目のある人を赦しましたように。

 私たちを誘惑に遭わせず、悪いものから救ってください。

 

<マタイによる福音書61213>

| comments(0) | trackbacks(0) | 書斎から |
新しい時代

 この先は暫くすっきりしないと言う天気予報です。これからの雨は、一雨ごとに寒さが募ってゆきます。これも神が定められた知の法則、寒さにさえ感謝を以て受け止めたいと思います。しかし、この時期にならなければ出回らないものがあります。僕にとっては嬉しい限りのことですが、スーパーの店頭には、ありとあらゆる秋の果物が並んでいます。果物好きの僕にとっては、たまらない時期の訪れです。収穫の秋に感謝を捧げます。

 

 衆議院が解散し、街頭では選挙の街宣車が熱弁を奮っています。どうして今の時期に解散なのかと疑問を持たれた国民が多いようですが、僕もその一人です。解散すると党派の分裂、聞いたこともない党派が出現。真剣に、この国の将来を考えている議員がどれだけいるのだろうと疑問を持たざるを得ません。国民に負担を求めるより、自らの姿勢を正せと言いたい気分です。権力争いは、今の時代に始まったことではありません。古今東西、古の昔から続いている人の世の定めとでも言うのでしょうか。

 

 

 僕が幼かったころ、漫才師が「地位も名誉もいらないが、わたしゃもう少し背が欲しい。」と言って茶の間をわかせたものです。僕も地位にも名誉にも価値を感じません。選挙の時は熱弁を奮いながら、当選すると手に平を返した様に、あたかも特権を得たかの様に振る舞うのが、議員の正体であるかの様に冷めた目で見ている僕です。党派同士で重箱の隅をつつく様な演説は聞きたくありません。これではこの国の将来はないと思います。次々と変わる政権より、安定した長期政権を求めます。議員は、国民あっての議員であるということを認識すべきです。この国の議員は国民の代表として、国民に仕えるべきであるのです。

 

 イエス・キリストは、神の身分でありながら、自らのためには何一つ良きことをなされませんでした。生涯の全てを通して謙り、世の中から弾き出された人々、世の中の底辺に身を隠すかのようにして暮らしている人々、虐げられた人々のために働かれました。トップリーダーの時代は終焉を迎えています。これからの時代に求められるのは、サーバントリーダーです。22日には新しい政権の見通しがつきます。いわば新しく始まるこの国の時代を支えてくれる党派が政権をとることができるでしょうか。

 

聖書の言葉

 キリストは、神の身分でありながら、神と等しい者であることに固執しようとは思わず、 かえって自分を無にして、僕の身分になり、人間と同じ者になられました。人間の姿で現れ、へりくだって、死に至るまで、それも十字架の死に至るまで従順でした。<フィリピの信徒への手紙268

| comments(0) | trackbacks(0) | 書斎から |
愛の光

 一昨日は、中秋の名月の夜でした。旧暦の815日の夜の月を中秋の名月と言い、満月になるとは限らないそうです。僕はてっきり満月だと思っていました。今の時代、お供え物を整えて月見をするような家は稀であると思います。

 天地創造の時、神が光る物を造られたと記されています。第四の日のことです。大きな日かる物に昼を治めさせ、小さな光る物に夜を治めさせました。こうして光と闇を分けられたのです。

 聖書において光は希望を、そして闇は苦悩を、そして堕落した世の中を暗示します。ヨハネによる福音書は冒頭に、「初めに言があった。言は神と共にあった。言神であった。・・言の内に命があった。命は人間を照らす光であった。光は暗闇の中に輝いている。暗闇は光を理解しなかった。」と独特の文体で記しています。ヨハネが記したこの光は、イエス・キリストを意味するものです。そして暗闇はこの世を意味しています。

 

 

 悠久の昔から、この世は暗闇に覆われてきました。そのような中で、真心から光を求める人々はどれだけいたことでしょうか。ヨハネが記したように、暗闇は光を理解しなかったのです。理解しようとしなかったのです。この世を照らす真の光として来られたイエス・キリストは暗闇を照らし出します。イエス・キリストこそ世の光であり、僕たちの希望です。イエス・キリストの放つ光は、愛の光です。苦悩から僕たちを開放し、希望を与える力があるのです。僕たちはこの光に照らし出されて日々の命を頂いています。苦悩の中にあっても、イエス・キリストを見上げるとき、慰めと平安が与えられます。そしてイエス・キリストの言葉には、命が宿っています。この言葉に触れたとき、生きる力が沸き上がって来るのです。

どれだけの人が、この言葉によって慰められ、命を得たことでしょうか。

 

聖書の言葉

初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。この言は初めに神と共にあった。すべてのものは、これによってできた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。 光は闇の中に輝いている。そして、闇はこれに勝たなかった。<ヨハネによる福音書115

| comments(0) | trackbacks(0) | 書斎から |
| 1/1PAGES |